Archive for 8月, 2011

クラスターセミナー(ファイナンス・情報系)が9月17日(土)に開催されます

水曜日, 8月 31st, 2011

ファイナンス・情報系クラスターセミナーを下記のように行います。奮ってご参加ください。

日 時: 2011年9月17日(土曜日) 午後3時~5時(開場午後2時)
会 場: 大会議室(名古屋市立大学滝子キャンパス3号館1階)
講 師: g新部 裕氏(特定非営利活動法人フリーソフトウェアイニシアティブ理事長)
演 題: 自由ソフトウェア、電子社会でのプライバシとアイデンティティ、そして、オープンハードウェア
備 考: 一般のみなさまを含め、どなたでも無料でご参加いただけます。当日直接会場までお越し下さい。

概 要: g新部 裕(g は GNU Project への献身を示すもの)は、自由ソフトウェアの活動を20年余年続けてきました。現在、Gnuk という自由ソフトウェアを開発し、FST-01というオープンなハードウェアの製造を企画しています。

本セミナーでは、これまでの自由ソフトウェアの活動を紹介し、現在の Gnuk とFST-01 について述べ、いくつかの論点を提示し、議論したいと思います。

– Gnuk は GNU Privacy Guard (GPG)の電子鍵を保持する USB Token のソフトウェアです。開発を始めてから10ヶ月、実用に十分な状態で、g新部は SSHのアクセス、Debian package の電子署名などに毎日使っています。

– FST-01 は、Gnuk を動かすことを前提として設計した、26mm x 13mm の32-bit コンピュータです。オープンハードウェア にしようと考えています。

クラスターセミナー(ファイナンス・情報系)が9月26日(月)に開催されます

火曜日, 8月 30th, 2011

ファイナンス・情報系クラスターセミナーを下記のように行います。奮ってご参加ください。

日時:2011年9月26日(月)16時30分から
場所:大会議室(名古屋市立大学滝子キャンパス3号館1階)
講師:石島博氏(中央大学大学院国際会計研究科)
演題:不動産の価格とリターンの理論と実証 -ファイナンス理論を適用するためのフレームワーク-

概要:
 不動産は企業や個人にとって最大の資産である一方で、近年、金融と高度に融合しつつある。よって、不動産市場の持続・安定的な発展のためにも、ファイナンス理論に基づき、その合理的な価格評価法を確立することは重要である。そのために、まず、動的一般均衡フレームワークで、その価格評価の理論を構築する。
 しかし、実際の市場における価格は、流動性の欠如等に起因する「歪み」と、同じ不動産は1つしかないという強い「個別性」が存在する。そこで、理論と市場の価格の乖離を説明できる統計モデルを提案し、その有効性を実証する。
 さらに、この統計モデルに基づき、不動産価格の擬似的なリターンを生成するフレームワークを提案する。そして、この擬似リターンが従うべき1つの確率モデルを、先に述べた動的一般均衡のフレームワークより導出する。この確率モデルを推定することにより、不動産市場全体と、地域や用途などによって分類される不動産のクラスごとに、リターン・インデックスを抽出することができる。このリターン・インデックスに対しては、ファイナンス理論や金融工学の手法が直接的に適用できる。その応用例として、伝統的金融資産に、不動産を組み入れたポートフォリオ選択の実証もあわせて示す。

クラスターセミナー(制度歴史系)が9月8日(木)に開催されます

火曜日, 8月 30th, 2011

 制度歴史系クラスターセミナーを下記のように行います。奮ってご参加ください。

日時:2011年9月8日(木)16時30分
場所:大学院第4教室(名古屋市立大学滝子キャンパス3号館2階)
講師:Jean-Baptiste Gosse氏(パリ13大学)
演題:The future of financial markets and regulation: what strategy for Europe ?(英語報告)

社会人向けビジネスIT講座が10月8日(土)に開催されます

水曜日, 8月 24th, 2011

2011年度第1回めの社会人向けビジネスIT講座
『データ分析再入門~プロ野球データを使って』
についてご案内いたします。

対 象:  社会人
(受講前提条件)WindowsおよびExcelの基本操作ができること。
統計学やデータ分析に関して初心者を対象としています。
定 員:  15名(先着順)
場 所:  名古屋市立大学滝子(山の畑)キャンパス
3号館(経済学部棟) データ分析室
日 時:  平成23年10月8日10時30分-15時 (10時受付開始)
     間に1時間程度の昼休みを挟みます
受講料:  無料
申込方法:
「it-kouza[at]econ.nagoya-cu.ac.jp」
宛に,氏名,住所,電話番号,および電子メールアドレスをご記入の上,ご応募ください。電話での対応はおこなっておりません。

問い合わせ(メールのみ): it-kouza[at]econ.nagoya-cu.ac.jp

講座内容:

データは集めたけれどそれをどう処理していいかわからないということに直面することはありませんか? 本講座では,これまで統計学・データ分析についてしっかり学んだ経験はないけれど、趣味や仕事にその必要性を感じる方に対して、プロ野球のデータを用いて楽しく学んでいただきます。
MVPをとったあの選手の評価は正しかったのか?贔屓のチームの補強はあれでいいのか?など、データから考えていきます。プロ野球に興味がある人はもちろん、なくても評価方法をマーケティングや人事などに応用が期待できます。

具体的内容としては、

* データ分析の必要性
* データの種類
* 時系列データの処理
* 横断面データの処理
* プロ野球データへの活用

を扱う予定です。
(注、内容は事前の連絡無しに変更されることがあります。)

2011年度第1回社会人向けビジネスIT講座担当:茨木 智

「医療経営論」の講義室について

月曜日, 8月 15th, 2011

8月12日をもって、締切ました結果、3号館(経済学部棟)1階院第3教室に決定しましたので、受講希望者は間違いのないようにお願いします。

開講期間:平成23年9月13日~9月16日の4日間です。

前期の授業公開(マクロ経済学)が実施されました

水曜日, 8月 3rd, 2011

平成23年度前期の授業公開(マクロ経済学、外谷英樹准教授)が、2011年4月~2011年7月の毎週火・金曜日の1時限目9:00~10:30に行われました。

この講義では、一国全体の経済を長期と短期の視点から分析した上で、今後の日本・世界経済のあり方が考察されました。特に3月に発生した東日本大震災が、日本経済にどのような影響を与える可能性があるかについての議論もなされ、受講者の皆様には、毎週2回という内容量の多い講義でありましたが、熱心に講義を聴いていただきました。聴講していただきました市民の皆さまに深く感謝申し上げます。

オープンキャンパス(24年度入試)報告

水曜日, 8月 3rd, 2011

7月30日(土)の午前9時半~12時と午後1時半~4時の2回、名古屋市立大学滝子(山の畑)キャンパスにて経済学部オープンキャンパスが開催されました。昨年と同様に7月最後の土曜日に開催しましたが、当日は晴天に恵まれ、昨年並みの738名(午前393人、午後345名)の高校生や父兄の方々が来校してくださいました(昨年は759名)。今年度も参加希望者が多数であったため、午前午後ともほぼ同様なメニューを3号館(経済学部棟)201教室と101教室の両方で時間をずらしながらライブで行いました。
学部長

オープンキャンパスでは、経済学部で何を学ぶのかをはじめ、経済学部の教育内容、入試制度、キャリア・サポートについてひととおり説明が行われました。さらにそれに加えて、模擬講義と、本学部の3年生による学生生活の紹介が行われました。今年度は、

  • 社会保障論が専門の山本先生
  • 企業ファイナンス論が専門の坂和先生

山本先生
に模擬講義を担当いただき、それぞれの専門分野における問題・関心や分析方法の基礎を、具体的事例を交えて、わかりやすくご説明いただきました。また、茨木ゼミおよび濱口ゼミ生による大学生生活の説明も、普段の講義のことからバイトや部活の話まで高校生の皆さんへ熱い思いを語ってもらえました。ほぼ同世代の参加者の方々に共感を持ってもらえたのではないでしょうか。
茨木ゼミ

午前午後とも、2時間近い長時間にわたる説明や講義だったにもかかわらず、参加者の皆さんは熱心に聞いていただき、たいへん感謝しております。また、全体説明終了後に201教室で行われた「もっと知りたいコーナー」では、入試や大学での教育・生活、将来の進路などに関する個別質問が昨年以上に多くあり、学部長をはじめ、教務、入試、就職委員の教員が対応しました。
高橋先生

なお、10月10日(月)の体育の日には、高校生を対象に大学の授業を体験する機会が設けられています。こちらのイベントもぜひご参加ください。

学部入試委員会