後学期 履修登録 確認・修正期間のお知らせ
9月24日(火)09:00~ 9月30日(月)17:00迄
後学期 履修登録 確認・修正期間のお知らせ
9月24日(火)09:00~ 9月30日(月)17:00迄
下記の日程で、第2回「修士論文・リサーチペーパーの書き方講座」を実施いたします。
記
1、対 象: 大学院博士前期課程1年生。なお、2年生以上の院生でも希望者は
出席できます。昨年出席しなかった2年生は必ず受講してください。
2、日 時: 9月19日(金) 19時~
3、担 当: 大野 幸一 教授
4、場 所: 3号館101教室
1 履修者登録者
経済学部4年次生で下記の要件(※)を満たした者に、博士前期課程授業科目の履修を認めることとし、
その修得した単位(大学院入学前5年以内)を大学院に入学した時に博士前期課程の修得単位として最大10単位まで認定する。
その履修方法は、大学院の科目等履修生として受講することとする。
※1 本学大学院博士前期課程への入学を希望していること。
2 4年次生で、原則として3年次修了までに演習を除いて卒業所要単位を修得済であること。
3 演習指導教員の推薦があること。
4 留年した者は留学などの特別な事情があると認められる場合を除き履修することができない。
2 申請期限
平成25年9月20日(金)午後5時
3 申請書提出先
山の畑事務室事務第一係
平成25年度前期の授業公開(マーケティング、山本奈央講師)が2013年4月~2013年7月の毎週月曜日の1時限目9:00~10:30に行われました。
この講義では、マーケティングの考え方を理解した上で、実際の企業活動がどのようなマーケティングの理論にかかわっているかを紹介しました。その上で、マーケティング思考を持つことがなぜ企業にとって重要か、どのように理論が実務に生かせるのかを検討しました。さらに今後のマーケティングを考える上で注目されているトピックについても紹介しました。
受講者の皆様には、1時間目という早い時間からの講義でありましたが、大変熱心に講義を聴いていただきました。聴講していただきました市民の皆さまに深く感謝申し上げます。
「ワークショップ」開催教室
9月7日・11日・14日
3号館301
8月31日開催の「ワークショプ」
教室変更のお知らせ
3号館 301
経済学研究科同窓会(剣陵会)主催、経済学研究科共催の市民公開講座は今年で13回目を迎えることになりました。テーマは「大増税時代を上手に乗り切れ!」です。
アベノミクスによる大量の資本供給でこれからの経済はいったいどうなるのか。普通に働き獲得してきたわが家の資産は、家族のために子どもたちのために大事に使っていきたい。そんな思いは多くの皆さんがお持ちです。そのためのヒントになる研究や事例を発信致します。2人の会員講師は、経験豊富で専門的知見に優れています。
資産防衛を心配されている市民の皆さん、並びにこうした問題に関心を持たれている学生の皆さん、どうぞお気軽にご参加下さい。
●第13回市民公開講座 「大増税時代を上手に乗り切れ!~税理士による資産防衛策~」
名古屋市立大学大学院経済学研究科同窓会(剣陵会)主催、同経済学研究科共催。
講演1 知ると知らないのでは大きく違う-相続税改正-
講師 山田京子(やまだ きょうこ) 2012年経済学研究科修了、山田京子税理士事務所所長、税理士、愛知学院大学大学院講師、名古屋市立大学大学院講師、TAC名古屋校講師。
講演2 NISA(少額投資非課税制度)って何?~大きく変わる証券税制~
講師 堀尾博樹(ほりお ひろき) 2006年経済学研究科修了、堀尾博樹税理士事務所所長、税理士、行政書士、宅地建物取引主任者、AFP。
日時 10月5日(土) 13:30~16:30(受付13:00)。
場所 名古屋駅前「ウインクあいち(愛知県労働産業センター)」1107号室。
定員50名。 参加費 無料。
申込はメールの場合、flowerlogi@gmail.com FAXの場合0561-74-6030 に、
件名:市民公開講座希望、とし、
本文に①氏名、②所属、③連絡先、④メールアドレス、を明記してください。
※ 申込情報は、本公開講座への参加受付以外の目的には使用致しません。
※ 受講の可否については、先着順とし随時ご連絡致します。
締切:9月23日(月・祝)。
問い合わせは濱島(052-803-5647)まで。
平成25年9月8日(日)7時~20時頃まで(時間延長する場合があります)にキャンパスネットワークが停止します。
【停止するサービス】
・学内からのインターネット利用
・学部、大学院オリジナルサイト、附属病院ウェブサイト
(医学研究科・医学部、経済学研究科・経済学部、システム自然科学研究科)
・学内電子メールの送受信
(機器復帰後に、停止中に送信されたメールは受信されます。)
・CatchMe@mail
・教育系システム(学務情報)、事務系システム(人事給与、財務会計)
・研究者データベース
・図書館システム
3号館の教職員トイレの改修工事の関係で、下記のとおり一時的に停電となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
記
<トイレ工事に係る停電について>
実施日:平成25年8月24日(土)
場所:1階~4階の中央階段より東側
時間:1階 9:00~9:30
2階 15:00~15:30
3階 15:30~16:00
4階 16:00~16:30
※8月24日に研究室にてパソコン等を使用する場合はご注意ください。