平成25年度オープンキャンパスが7月27日(土)に開催されました

7月 31st, 2013

7月最後の土曜日となった27日、経済学部のオープンキャンパスが名古屋市立大学滝子キャンパスで開催されました。昨年度と同様、午前と午後の2回開催し、午前の部431名、午後の部405名、合計836名の高校生や保護者の方々にご参加いただきました。

オープンキャンパスでは、本学部の教育内容、入試制度、キャリア・サポートについての説明の他、模擬講義、本学部学生による学生生活紹介が行われました。今年度の模擬講義は、横山和輝准教授(専門は金融論・経済史)と山本奈央講師(専門はマーケティング)の2名の教員が担当しました。横山准教授と山本講師の模擬講義は身近な話題を用いながら経済学や経営学の魅力をわかりやすく伝えるものでした。また横山ゼミと山本ゼミに在籍する学生によるプレゼンテーションでは、名古屋市立大学経済学部での大学生活の様子がユーモアも交えて紹介されました。

説明会プログラム終了後に「もっと知りたいコーナー」と称して、学部長、入試・教務・就職の各委員の教員が個別質問に応じる時間を設けたところ、入試や大学の教育・生活、卒業後の進路などについて多くのご質問をいただきました。

午前の部・午後の部とも、予定の時間を超える長時間にわたる説明会となりましたが、参加者の皆さんに熱心に聴いていただきました。この場を借りて、あらためて感謝申し上げます。

なお、10月14日(月・祝)の体育の日には、高校生を対象に大学の授業を体験する授業公開が予定されています。こちらのイベントにもぜひご参加ください。

経済学部入試委員会

「修士論文・RPの書き方講座」 課題

7月 31st, 2013

13修士論文の書き方① 課題

7月30日に実施されました第1回目「論文の形式・書き方」

課題は ↑ 添付のとおりとなります。9月10日までに山の畑事務室に提出してください。

欠席者:講義資料を山の畑事務室まで受け取りに来てください。

山の畑事務室事務第一係

募集が終了した公募

7月 26th, 2013

教授、准教授または講師


 ・金融論  (平成25年7月31日締切)
 ・国際金融論  (平成25年6月10日締切)
 ・経済統計  (平成25年7月10日締切)
 ・管理会計  (平成25年6月30日締切)
 ・日本経済史・日本経営史  (平成25年8月31日締切)

パンフレット用の写真撮影が7月25日(木)に行われます (日程変更)

7月 24th, 2013

パンフレット用の写真撮影の日程が、7月24日(水)から7月25日(木)に変更になりました。以下の要領で実施します。ご協力お願いします。

【日時】7月25日(水) 終日
【場所】滝子(山の畑)キャンパス
【撮影対象】
昼休み及び課外活動など学生の様子。
当日は滝子キャンパスの各所で撮影が行われますので、写真に写りたくない人は注意してください。

広報委員会

パンフレット用の写真撮影が7月24日(水)に行われます

7月 22nd, 2013

パンフレット用の写真撮影を次の要領で実施します。ご協力お願いします。

【日時】7月24日(水) 終日
【場所】滝子(山の畑)キャンパス
【撮影対象】
昼休み及び課外活動など学生の様子。
当日は滝子キャンパスの各所で撮影が行われますので、写真に写りたくない人は注意してください。

広報委員会

修士学位論文審査日時のお知らせ

7月 19th, 2013

H25 修士学位論文審査日時

平成25年度(前期)修士論文審査を
別紙「H25 修士学位論文審査日時」のとおり
行います。

[EM571 経営管理(金曜7時限)]受講者へのお知らせ

7月 16th, 2013

「経営管理」
7月19日及び26日研究発表にあたっては
別紙「経営管理」の資料を参考にしてください。

平成25年度(第一回)公開セミナーについて

7月 11th, 2013

市原 啓善
 
日時:7月16日(火)
   18:00~19:00
会場:101教室

既修得単位認定申請の結果について

6月 12th, 2013

以下の院生は学生証を持参のうえ、山の畑事務室経済大学院の窓口までお越しください。結果通知書をお渡しします。

133516 野崎敏彦
以上

「修士論文・リサーチペーパーの書き方講座」の実施について

6月 12th, 2013

本年度も下記の日程で、「修士論文・リサーチペーパーの書き方講座」を実施いたします。

                   記

1、対 象: 大学院博士前期課程1年生。なお、2年生以上の院生でも希望者は

      出席できます。昨年出席しなかった2年生は必ず受講してください。

2、日 時: 1回目 7月30日(火) 19時~

        2回目 9月19日(金) 19時~

3、担 当: 大野 幸一 教授

4、内 容: 1回目 「論文の形式・書き方」の説明をします。

            9月10日までに論文形式の習作レポートを提出してもらいます。

        2回目 提出されたレポートを元に簡単な反省会を行います。

5、場 所: 3号館101教室

6、その他

 ①当日は必ず履修要項を持参してください。

 ②博士前期課程1年次学生でやむをえない事情により出席できない者は、

  7月19日(金)までに、山の畑事務室へ申し出てください。

 ③その他の大学院生で、出席を希望する者は、7月19日(金)までに、

  山の畑事務室に申し出てください。